コンセプト

ブレインサイズのコンセプト

ブレインサイズは考えます。
日本のビジネスパーソンは、
おはようございます」が言えないほど、
「ありがとうございます」が言えないほど、
「通勤電車で言い争い」してしまうほど、
何か問題を抱えているのか。 それほど忙しいのか。
どこかに歪みがあるのか。
そして、
「おはようございます」と「ありがとうございます」を言えぬままでは、
これ以上、品質と生産性を上げることができないことに気づき始めます。
このような、品質と生産性向上を阻害する問題の抽出と分析、そして改善の提案。
それが、私たちの最も情熱を注ぐところです。

職場環境における潜在的な課題

職場環境には、個人の能力やチームのパフォーマンスを阻害する様々な要因が潜んでいます。
例えば、以下のような問題は、組織全体の成長を鈍化させる可能性があります。

コンプライアンスを重視するがあまり、
外部との接触を断ち、それに心地よさを感じている人たち。
まるで時間が止まった森の中にでもいたかのような、何十年も前の手法を未だに続けている人・・・
スピードを重視するがあまり、
人との共有を断ち、それに自己陶酔している人たち。
まるで自分だけ時空を超えてゴールに着いたかのような、チームを置いてけぼりにしている人・・・
彼らは皆、優しさに欠ける人たち。
何かを重視するがあまり、本質が、重要なことが、見えなくなるのです。


職場環境は、自己実現の場、その人や周囲の人にとって快適であるべきです。
しかし、実際には他者を攻撃するだけの、不満をぶつけるだけの場になっているケースも少なくありません。
私たちは、全員が自己の可能性を最大限に引き出し、ポジティブなエネルギーを仕事に注げるような環境構築を支援します。

ブレインサイズの使命

ブレインサイズは、こうした心理的、潜在的な課題を深く掘り下げ、真の原因を特定します。
そして、単なる表面的な解決策ではなく、組織の文化、コミュニケーション、人材育成、そしてマネジメントのあり方そのものを見直すことで、持続可能な改善を提案します。

私たちは、すべてのビジネスパーソンが「おはようございます」と「ありがとうございます」を心から言える、活気に満ちた生産性の高い職場環境を築くことを目指しています。

PAGE TOP