プロファイル

代表紹介

ブレインサイズ合同会社の代表を務める加藤登史郎と申します。

現代社会は情報過多で変化が加速し、企業や個人の意思決定は複雑化しています。「何が問題か分からない」「どう解決すれば良いか見えない」といった「思考の混迷」に直面する声が多く聞かれます。

私は長年、事業開発、組織変革、人材育成など多岐にわたる課題解決に携わり、「いかに複雑な状況から本質的な課題を見つけ出し、シンプルで実行可能な答えを導き出すか」を追求してきました。

この問いへの答えをより多くのお客様に提供したいという強い思いから、ブレインサイズ合同会社を設立しました。

培ってきた知見と経験

これまでのキャリアで、以下の領域で実務経験を積んでまいりました。

  • 事業戦略・新規事業開発: 持続可能な事業モデルを構築するための戦略立案と実行支援。
  • 組織開発・人材育成: 組織のパフォーマンスを最大化し、個人の潜在能力を引き出す仕組みづくり。
  • システム思考・ロジカルシンキング: 複雑な問題の全体像と本質を構造的に理解するための思考法。
  • デザイン思考・イノベーション推進: ユーザー中心のアプローチで新しい価値創造と革新的なソリューションを生み出すプロセス支援。

これらの経験から、課題は複合的であり、一つの視点だけでは真の解決に至らないと確信しています。表面的な問題解決に留まらず、その背景にあるシステムや思考プロセスに働きかけることで、持続可能で本質的な変革が生まれると信じています。

目指す未来:「自律的な思考の主人公となる社会」

ブレインサイズ合同会社は、単なるコンサルティングではなく、お客様自身が「自律的な思考の主人公」となり、変化の激しい時代を乗り越えられる力を育むことをミッションとしています。

誰もが「考えること」を楽しみ、複雑さに臆することなく、自身のアイデアやビジョンを具現化できる社会を目指します。そのために、「思考の整理術」という独自の専門性を追求し、お客様に寄り添いながら最適な解決策と成長の機会を提供してまいります。

課題解決、新規事業創出、組織変革、個人のキャリアデザインなどで「思考の整理」に課題を感じている方は、ぜひブレインサイズ合同会社にご相談ください。

皆様との出会いを心より楽しみにしております。

<保有資格>

  • 日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
  • 日本心理学会 認定心理士
  • ソフトウェア品質技術者(日本科学技術連盟)
  • ITサービスマネージャ(情報処理技術者)
  • UMLモデリングエキスパート(UMTP)

PAGE TOP